5/2(金)給食

5月5日は、端午の節句(菖蒲の節句)で、男の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事です。端午の節句には、五月人形や鯉のぼりを飾ったり、柏餅やちまきを食べるなど、様々な風習があります。これらの飾り物や食べ物には、男の子の健やかな成長や立身出世を願う意味が込められています。 ※今日の献立の”こいのぼりフラ (さらに…)

5/1(木)給食

きな粉は、大豆を炒って粉末にしたもので、香ばしい風味が特徴的な食材です。大豆の栄養素をそのまま摂取できるため、良質なタンパク質や食物繊維、イソフラボンなどを摂取できます。お餅や和菓子に添えたり、トーストにかけたり、牛乳やヨーグルトに混ぜて楽しむなど、様々な料理や飲み物に活用できます。 (さらに…)

ひよこ組 地域交流

当代島南公園に行ったのですが、隣の当代島保育園さんに「園庭使っていいですよ」とのことで、急遽お邪魔させていただき、園庭をお借りして遊ばせてもらいました。 三輪車やボールなどを借りて遊んだり、園庭を散策させてもらったりと楽しく過ごすことが出来ました。 (さらに…)

ひよこ組4月の園での様子

4月になってはじめて会う先生やお友だち、新しい環境でひよこ組が始まりました。 慣らし保育のお友だちは、初めの頃は泣いていましたが、少しずつ慣れてきてお部屋でも泣かずに遊ぶことができていました。昨年度からいたお友だちも新しいお友だちと関わりながら楽しく過ごすことができていました。 (さらに…)

【うさぎ組】進級から一か月

先日はお忙しい中、保護者会に参加いただきありがとうございました。 不明な点等ございましたら随時、担任までお伝えください。   うさぎ組に進級して一か月が経ちました。 新しい環境にも慣れて笑顔を見せてくれたり、お話してくれることも増えました。 4月初旬は雨の日が多く、室内で過ごす事が多かった (さらに…)