5/19(月)給食

カレイとは カレイとはカレイ目カレイ科の魚のことで、主に煮付けなどにして食べられます。 日本近海だけでなく、北極海や太平洋、大西洋、インド洋など世界の海に広く生息していることが特徴です。 カレイの体は平たく、体の右側の面に目がふたつ並んでいます。浦安市は海に面しているため、カレイは新鮮なものが手に入 (さらに…)

5/16(金)給食

ハンバーグは、ひき肉を平たく焼き上げた料理で、日本においては洋食の定番として親しまれています。ハンバーグは、ドイツのハンブルクに由来するとされ、比較的安いひき肉で作れるハンバーグが、家庭料理として普及しました。合いびき肉(牛肉と豚肉を混ぜ合わせたもの)を使用するのは日本ならではの特色です。 (さらに…)

5/15(木)給食

カレーライスは、インド料理が起源です。具体的には、インドのスパイスを使い、具材を煮込んだ料理が、インドからイギリスに伝わり、さらに日本へと渡ってきました。日本では主食であるご飯とカレーを一緒に食べる「カレーライス」として広まりました。 (さらに…)

【うさぎ組】暑さに負けず

外遊びでは色んな公園へ行っています。 今日はうらしま公園(当代島公園)に行き、汗をかきながら遊具やお砂場でたくさん遊びました。 日中は気温が高く活動中は汗をかく子も多いので、半袖がおすすめです。 またすでに蚊も多く飛んでおり、先日お知らせで配信したとおり戸外遊びの際はハッカ油スプレーを使用しています (さらに…)