【うさぎ組】スイカ割り Posted on 2025年8月22日 by 髙橋 奈帆子 昨日はスイカ割りがありました。 楽しみにしてた子どもたち、保育者と一緒に長い棒を持ってスイカめがけて振りかぶることが出来ました。 777456450.643488 777456450.478489 777456450.162275 777456450.322339 777456450.808671 (さらに…)
8/21(木)給食 Posted on 2025年8月21日 by 藤田陽子 メープルシロップには、多種類の抗酸化物質、ポリフェノールが含まれていることが、最近の研究で明らかになりました。抗酸化物質は、活性酸素を取り除く力があるため、摂取することで、生活習慣病を予防することが出来るのではないかと、期待がもたれている注目の物質です。ただ、メープルシロップは糖分なので、過剰摂取は (さらに…)
8/20(水)給食 Posted on 2025年8月21日 by 藤田陽子 マカロニきな粉は保育園で人気のおやつです。 作り方は、 ①マカロニを表示通り(お好みの硬さ)に茹でる。 ※ザルにとりしっかり水切りし、冷ます。 ②きなこと砂糖を混ぜ合わせる。(目安は1対1の割合ですが、好みで加減してください)1と2を混ぜます。 ③くっついてるマカロニがポロポロ離れたら完成です。 & (さらに…)
8/19(火)給食 Posted on 2025年8月21日 by 藤田陽子 タラは高タンパクで低カロリー、さらにビタミンB12やビタミンD、ミネラルなど、健康維持に必要な栄養素をバランス良く含んだ食材です。特にビタミンB12は、赤血球の生成や神経系の正常な機能に重要で、鱈100gで1日の推奨量の半分程度を摂取できます。また、ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨粗鬆症予防に (さらに…)
8/18(月)給食 Posted on 2025年8月18日 by 藤田陽子 れんこんは切る向きによって食感が変わります。繊維に沿って厚めの縦切りにすると、歯ごたえが残り、カリッとした食感に。同様に、繊維を断つように厚めの輪切りにすれば、やわらかな食感になります。 (さらに…)